CLUB
クラブスローガン/クラブビジョン

2023 CLUB SLOGAN
2023 クラブスローガン

CLUB SLOGAN

2023年シーズンのスローガン「幕開け」。

2023年にFC TIAMO枚方は、
クラブ創立20周年を迎えます。

この20年間、御支援下さったスポンサー
企業の皆様、地域・サポーターの皆様、
そしてクラブに携わって頂いた全ての方々と積み上げてきたものを踏まえ、二川新監督のもと、
2023年シーズンから新たな歴史を
築き上げていく意思表示を
「幕開け」というスローガンに込めました。

2023年シーズンは攻撃的なスタイルを
継承しつつ、チーム一丸となり
皆様に喜ばれるフットボールを披露し、
「勝利」をお届けしたいと思います。

枚方・寝屋川・交野を中心とした北河内地域からJリーグへ

地域の人財を育成するクラブであること
地域の子ども達が夢を抱き、その夢を叶えることができるクラブであること
地域のあらゆる年代の人々が夢を託すことができるクラブであること

ティアモ(TIAMO)とは、イタリア語で「愛している」を意味し、地域を愛し、そして地域から愛されるチームに、という想いに由来しています。

club vision
クラブビジョン

クラブ創設から**年。
FC ティアモ枚方トップチームのJFL最終節のこの日、勝てばJ3昇格が決まる試合。
午後1時の試合を待ちきれないサポーターは朝から試合会場に押し寄せ、スタジアムはすでにお祭り騒ぎ。
午前中は北河内地域に住む子ども達の試合が行われ、そこには長年サッカーに関わっている方々だけでなく、試合を見に来た子ども達、保護者、さらにそのおじいちゃんおばあちゃん。
全ての人がFC ティアモ枚方のJリーグ昇格を一目見ようとたまゆら陸上競技場に押し寄せている。
FC ティアモ枚方の選手たちはというと、そのほとんどが北河内で生まれ育ち、ジュニア、ジュニアユース、ユースと育成組織の中で育って、トップチームに進んできた選手。 それ以外にも育成組織で育って、一度は大学で外に出たが、大学卒業後、様々な経験を経て、地元に戻ってきてトップチームで活躍している選手。
そして、育成組織出身でトップチームを経験した元選手がコーチングスタッフとして、チームを指揮している。
さらに運営スタッフや通訳なども育成組織出身、彼らは留学経験や他のJリーグチームの運営の経験を持つ。全ては2015年からの行政のサポート体制からうまれた人財育成の賜物である。

そして、いよいよキックオフ。
ティアモブルーがピッチを縦横無尽に駆けまわる。
ホームの大声援を受けて、負けられない、いや負けるはずがない。
この日昇格を決め、夢の舞台「Jリーグへ」、新たな世界へと羽ばたく扉を開く。。。

company
企業プロフィール

  • 会社名株式会社 FC TIAMO
    クラブ名FC ティアモ枚方
    代表者村島 孝史
    設立2011年 3月 3日
    活動地域枚方・寝屋川・交野を中心とした北河内地域
    所在地〒573-0028 大阪府枚方市川原町4-9-304
    連絡先TEL/FAX 072-807-8864
  • JFLについて

    JFL(日本フットボールリーグ)は、Jリーグと地域リーグの中間的な存在で、将来Jリーグを目指すチームと目指さないチームが混在しているアマチュアリーグの最高峰です。
    Jリーグを目指すチームにとっては優勝、上位にいることが条件となります。Jリーグに入会するにあたり必要な『Jリーグ百年構想クラブ』を目指してJリーグ昇格を目標に戦っています。